美月~mituki’s blog~副業成功の道~

副業をこれからしようとしている人、副業をしているけど困っている人、副業を本業へとしたい人への「副業」についてのブログです!!

副業として治験をするには?治験の種類といい点と悪い点を紹介

f:id:pit0906:20201224134308j:plain

治験と聞くと、危険なものと思う人がいるでしょう。

しかし、最近では安全性が高いものがほとんどです。

そして、治験は医療の発展においては非常に大切なものになっています。

 

今回は、治験についてと治験を行う際のメリットデメリットについても紹介していきます。

「治験ってどんなもの?」「治験を副業にしてみたいけど、詳しく知らない」という人必見です!

 

 

 

治験とは?

f:id:pit0906:20201224134027j:plain

そもそも治験とはどんなものなのでしょうか?

厚生労働省では、以下のように定義されています。

人における試験を一般に「臨床試験」といいますが、「くすりの候補」を用いて国の承認を得るための成績を集める臨床試験は、特に「治験」と呼ばれています。

(引用:厚生労働省

 

 簡単に言うと治験は、新薬の効果と副作用について調べる為に自ら被検体になるというものです。

自ら被検体になるということで、副業の中でも体を張った仕事になります。

この治験は、新薬を薬局で新たに販売するために必要不可欠なものとなります。

 

副業として治験をする

「治験は副業に当てはまるの?」と思っている人もいるでしょう。

しかし、治験は新薬開発の為のボランティアとして考えられています。

つまり治験は、副業とは言えないのです。

 

副業で得た収入は、「報酬」ではなく「謝礼」に当てはまります。

このことから、副業が禁止されている公務員でも治験は参加することができます。

何と言っても、ボランティアですからね。

 

しかし謝礼を得るために繰り返し治験を受け続けていると、副業とみなされる可能性もあります。

それは注意して取り組んでください。

 また、謝礼が20万円を超えてしまう場合には確定申告を行う必要があるのは覚えておいてくださいね。

 

治験の種類

治験には、大きく分けて入院型と通院型の2つが存在します。

 

入院型

f:id:pit0906:20201224134837j:plain

入院型は、その名の通り病院に宿泊して行う治験です。

この治験の対象者は、主に現在治療中の疾病のない健康である男性です。

入院期間は数日~数週間、長いものだと数カ月のものもあります。

 

入院中は新薬を飲み、その後の体調を検査するという流れになります。

1日の服薬回数や服薬量に関しては、薬の種類によります。

基本的に入院中は、病院で過ごすという決まり以外は自由にできます。

 

よく聞く話では入院治験中は本や雑誌を読んだり、Youtubeを見たりすることができて意外と気楽であるというものです。

しかし拘束期間が少なくても数日間は必要になるので、時間に余裕があるときにやる必要があります。

 

通院型

f:id:pit0906:20201224134902j:plain

通院型は、入院型とは違って男性だけではなく女性や子どもの募集も多い治験になります。

対象となるのは、疾患がある人が主になっています。

持病で糖尿病やうつ病などがある人や、コレステロールが高い人などに新薬の効果を試すというものが通院型には多いです。

 

期間も数時間の日帰りのものと、何回か通院して行うものがあります。

私の知り合いが体験した治験は、この通院型でした。

内容としては、持病の薬と一緒に治験用の新薬を処方されて持って帰ります。

 

そして月に1回、心電図や血圧などを図る検査と週に1回、体調に変わりがないかの診察があります。

7か月間、新薬を飲みながら月に1回の検査があり、治験の最初1回と最後の1回に採血があるというものでした。

 

治験のメリットとデメリット

f:id:pit0906:20201224135257j:plain

治験の種類について説明してきましたが、実際に治験をする際のメリットとデメリットはどんなものがあるのかについて紹介します。

 

メリット

1回で稼げる額が大きい

「治験は結局稼げるの?」というところが気になっているはずです。

結論から言うと、治験は稼げます!

 

1日通院するだけでも1回1万円ほどの謝礼があり、通院などであれば1泊1万円~3万円というものになります。

長期間の入院治験になると、2週間で20万円ほどになるものもあるのです。

 

スキルが必要ない

「副業として」考えるならば、スキルが必要なものほど稼げるというものが多いです。

しかし、治験は特にスキルがなくてもたくさんお金を手に入れることができます。

もちろん健康であるという条件は必要にはなります。

 

しかし、特になにかスキルや資格が必要になるという訳ではないのです。

その分健康に自信があり、時間が数日取れるという人だとすぐにでも挑戦できる副業であると言えます。

また持病があっても、それを活かして治験に参加し収入を得ることもできます。

 

健康診断を無料で受けることができる

f:id:pit0906:20201224135833j:plain

健康診断を個人で受けようと思うと、数千円から数万円ほど費用がかかりますよね?

治験を受けられるかどうか、治験の前にも健康診断を受けることになります。

その際の健康診断は無料で受けることができるのです。

 

更には、この健康診断は通常の健康診断より検査項目がより多いものになっています。

なかなか自分で健康診断を受けるのって面倒ですよね。

それを無料で受けられるというだけでも大きなメリットがあると言えます。

 

デメリット

制限が多い

f:id:pit0906:20201224135813j:plain

基本的に自由な時間が多い治験なのですが、制限を伴う治験も存在します。

喫煙や禁酒が条件である場合や、現在服用している薬を飲んではいけないなどです。

食事においても、外食は禁止という縛りがあるものも存在します。

 

また、入院型の治験では外出が一切禁止というものやスマホの使用が禁止というものもあります。

また拘束時間自体も長くなるので、ある程度時間に余裕がある人や自由な働き方ができる人に向いているとも言えます。

 

苦手な検査をする場合がある

検査の内容も治験や薬の種類によって変わってはきます。

その中で苦手な検査がある治験の場合は、かなり苦痛を味わうことになります。

口コミの中でも「採血があると知らなくて、元々貧血気味なのでかなり苦痛な思いをした」というものも見かけました。

 

私の知り合いも採血が苦手で、実際に治験を体験した際には辛い思いをしたようです。

採血が苦手な人は大人であっても多く存在します。

治験によっては採血もないものもあるので、採血が苦手な人は実際に探してみるときは採血があるかないかについても併せて調べた方がいいですね。

 

副作用が起こる場合がある

治験は安全に行えるように、たくさんの配慮がされています。

しかし、「100%安全なのか?」と聞かれると、そうとは言い切れません。

人それぞれ体質は違うものなので、副作用が出るという可能性があります。

 

メリットにおいて、スキルなしで高収入を得ることができると言いました。

しかし、そういうものにはリスクがつきものです。

もちろん治験前には安全性について、治験の内容についての説明があります。

 

自分自身で治験を行う際の安全性やリスクについても納得した上で治験に挑むということが大切になります。

 

短期間に何回も受けることができない

f:id:pit0906:20201224140251j:plain

ここまで読んでくれたなら、「スキルが要らなくて、高収入を得られるなら毎月治験受けよう!」と思うことでしょう。

しかし、治験には「4カ月ルール」といものが存在します。

このルールは、1度治験を受けた後は4カ月空けないと再び治験を行えないというものです。

 

この4カ月の期間で、治験の際に服用した薬の影響を体内からなくすのです。

治験の対象者が健康な人の場合でも、この薬の影響が残っているままだと

健康ではないとみなされることもあります。

そこで4カ月は間をあけ、薬の影響を完全に体内から消す必要があるのです。

 

なので連続で治験を行ってたくさん謝礼をもらうということは残念ながらできないので、注意しましょう。

 

 実際に治験をするには?

f:id:pit0906:20201224141148j:plain

「治験を実際にやってみよう!」と思ったときには、治験の被験者を募集しているサイトにて探す方法が1番早く、件数もたくさん探せるのでおすすめです。

最後に、治験を探せるおすすめサイトをいくつか紹介します。

 

JCVN治験ボランティア

こちらの治験募集サイトは、国内最大手の治験の募集サイトです。

募集は製薬会社から直接依頼を受けているものもあり、その治験の募集数は膨大です。

また、治験に関する説明会も定期的に行っています。

 

治験を始めたいけど、よく知らないし不安だなと思う人は、まず説明会からでも参加してみてもいいですね。

 

www.jcvn.jp

 

生活向上Web

こちらも多くの治験募集がされているサイトです。

持病がある方にも多くの案件があるので、必ず何かできる治験が見つかるはずです。

また、治験以外にもインタビューやアンケート、オンラインコミュニティなどのリサーチ案件もあります。

 

www.seikatsu-kojo.jp

 

治験について正しい知識を得てから参加しよう!

f:id:pit0906:20201224140331j:plain

治験について紹介をしてきました。

縛りが多いということや副作用の心配もあるというデメリットがある反面、高い謝礼をもらえることやスキルが必要ないという魅力的なメリットもありましたね。

治験は副業としてではなく社会貢献の為と考えると、より有意義に治験に取り組めるはずです。

 

医療はどんどん発達しています。

その発展の為には、治験は必要不可欠なものです。

治験についてよく理解して、より安全にやってみようと思える人が1人でも増えることを祈っています。