美月~mituki’s blog~副業成功の道~

副業をこれからしようとしている人、副業をしているけど困っている人、副業を本業へとしたい人への「副業」についてのブログです!!

ベビーシッターは副業になる?ならない?業務内容や働き方を解説!

共働きが増える一方で「ベビーシッター」の需要が高まっている状態です。

育児経験のある主婦や保育士の資格を持っている方からすれば、副業として活かしたいと考える方が多いです。

今回は、「ベビーシッターは副業になる?」を解説するとともにベビーシッターがどういうお仕事で、どれくらいの収入が見込めるのかを解説していきます。

 

 

ベビーシッターは副業になる?

f:id:kame1053kame:20201216043428j:plain

結論から言うと、ベビーシッターは副業にできると言えます。

この後ご説明する、定期型のベビーシッターが一番最適で、自分が一番副業に使いたい時間帯で働く事が可能です。

また、保育園などのように1人で複数人の子供の面倒を見るのではなく、1対1で子供と触れ合いながら仕事をすることができます。多くても3~4人と少数人の子供を相手にするので、兄弟の育児経験がるママにはぴったりです。

 

ベビーシッターの仕事内容

f:id:kame1053kame:20201216043349j:plain

ベビーシッターの仕事内容は依頼主によって変わって来たり、業務形態でもかわってきたりします。

ここでは業務形態別に業務内容について解説していきます。

 

訪問型

訪問型とは、依頼主の自宅に泊まり込みでベビーシッターをするタイプの業務形態です。

子供のご飯の支度や入浴、寝かしつけなどの他に、幼稚園などの送り迎えやおむつが必要な場合はおむつ交換なども行います。依頼主によっては家事やゴミ出し、郵便受けの管理などをお願いされることもあります。

泊まり込みになるので大変そうにも思いますが、余った時間などは子供の面倒が見れる状態で好きなことに使う事ができます。

しかし、数日間泊まり込みになるので、土日しか休みのないような正社員の方には難しい仕事になってしまいます。

定期型

定期型とは、「毎週土曜日:11時~18時まで」と定期的に決まった日時でベビーシッターをする業務形態です。

基本的には子供のご飯の支度、幼稚園などへの送り迎え、入浴などを行います。訪問型と同じで家事などをお願いされることがあります。

決まった時間に毎週仕事をするので、規則的に休日のある会社で働いている方にお勧めの働き方と言えます。

 

スポット型

スポット型とは、単発でベビーシッターの仕事を引き受けるタイプの業務形態です。

依頼主がどうしても外せない用事があったり、夫婦だけでデートに行きたい時に依頼します。勤務時間や曜日などは依頼主によって変わるので、自分にあった日時を選ぶことができます。

仕事内容はご飯の支度や入浴が基本的で、幼稚園の送り迎えや家事をお願いされることもあります。

資格は必要?

f:id:kame1053kame:20201205215517j:plain

ベビーシッターは資格がなくてもできる仕事です。

しかし、資格を持っておいた方が信頼を得られやすく、高単価の時給で働く事が可能になります。

 

チャイルドマインダー

チャイルドマインダーとは、少数保育のスペシャリストが所有する資格です。

個人で開業するために必要な資格なので、かなりの信頼度を得ることが可能になります。しかし、受講などにかなりの費用を必要とするので、副業でベビーシッターを行いたい方は、新しく取るのにおすすめできません。

将来的に少数保育の事業を行いたい方におすすめです。

 

認定ベビーシッター

認定ベビーシッターは民間の資格で、ベビーシッターだけでなく、在宅保育や個別保育を行うために必要な知識が得られます。

こちらも信頼を得るのにおすすめの資格ですが、新しく取るにはまとまった時間が必要なのと、実務経験が必須になります。

どうしてもベビーシッターを副業にして稼ぎたいという方は取得しておいて損はないといえます。

 

保育士の資格でもOK

また、ベビーシッターを副業にする場合は保育士の資格でも信頼を得ることができ、自給アップに繋げることができます。

既に保育士の資格を取得している場合や、保育園などでの実務経験があるという方はプロフィールに必ず記載しておきましょう。

副業のために取得するのは難しいですが、託児施設などのバイトで資格を取得しながら働けるものもありますので、求人サイトを確認することをおすすめします。

 

ベビーシッターの収入目安

f:id:kame1053kame:20201205211109j:plain

ベビーシッターの収入目安は時給800円~1000円と多少のバラつきがあります。

資格を持っている方でも、近隣住宅の依頼主が提示する時給が低ければ、平均時給800円台になってしまうこともあります。

 

マッチングサイトを利用すれば高単価が狙える

マッチングサイトを利用することで高単価の副収入を狙うことができます。

派遣会社やベビーシッターを請け負っている会社にアルバイトとして入るのも良いですが、マッチングサイトを利用して個人で副業をすれば時給3000円などを得られる可能性があります。

しかし、先ほど資格について解説した通り、信頼を得るためには資格や実務経験など、アピールできるものが必要になります。

 

ベビーシッターの副業に向いている人

f:id:kame1053kame:20201216043421j:plain

ベビーシッターを副業にするのに向いている人と言うのがあります。

前提として「子供が好きな人」が向いている人と言えます。子供が嫌いであれば、トラブルの原因になってしまいますし、そもそも長続きしません。

また、子供の命を預かる仕事なので責任感の強い人が向いていると言えます。責任感のない方もトラブルの原因になってしまいます。

育児経験のある方は一番ベビーシッターに向いています。実際に子供を育ててきているので、子供特有の悩みが分かっていたり、緊急事態になったとしてもパニックにならずに冷静に対処することができます。

 

副業でベビーシッターをする方法

f:id:kame1053kame:20201208151047j:plain

ここまでベビーシッターについていろいろと解説してきましたが、どうすればベビーシッターで副業をすることができるのか気になっているところだと思います。

ここでは副業でベビーシッターをする方法を紹介いたします。

 

ベビーシッターマッチングサイト【imom】

imom(アイマム)無料で利用できるベビーシッターのマッチングサイトです。

個人で対応するので、上手くいけば常連さんを獲得するチャンスがあります。このような副業の場合は複数のお客さんを持つよりも一定のお客さんと長期的な関係を築くことで高収入を狙いやすくなります。

▶▶imom公式サイトはこちらから

 

ベビーシッター派遣会社【KIDS LINE】

KIDS LINEは週1から自分の都合に合わせて働く事ができるベビーシッター派遣会社です。

全国で募集しており、無料で申し込みができる説明会も行っております。 スキルアップしたい方達のために、受講や認定資格のチャレンジをすることができるので、未経験のにおすすめできる派遣会社と言えます。

▶▶KIDS LINE公式サイトはこちらから

 

副業にする上でのメリット・デメリット

f:id:kame1053kame:20201216043827j:plain

副業に限らず、何事にもメリットとデメリットがあります。

ここではベビーシッターを副業にするうえでのメリットとデメリットをご紹介いたします。

 

メリット

  • 子供好きがやりがいを感じれる仕事
  • 育児経験を活かすことができる
  • 未経験でも仕事ができる
  • 高収入を狙いやすい

上記が副業にするうえでのメリットです。とにかく育児経験のある方や子供好きにおすすめの副業で、少ないストレスで高収入を得ることが可能です。派遣会社などであれば研修制度のある会社などもあり、資格取得を目指しながら仕事をすることができます。

 

デメリット

  • メンタルに強くないと長続きしない
  • 身体的な疲労が強い
  • 個人的なトラブルが発生するリスクがある

上記が副業にする上でのデメリットです。子供を相手にする仕事なので、メンタルが弱い人にはあまり向いていません。また、家での作業とはいえ、かなりの運動量になります。依頼主と相性が悪いとケンカなどのトラブルになるリスクもあるので注意が必要です。

 

実際に副業している方の体験談を紹介

f:id:kame1053kame:20201216043951j:plain

ベビーシッターを副業にしたいと考えている方が更にどんな仕事なのかを実感できるように、実際にベビーシッターとして副業をしている方達の体験談をご用意いたしました!

両者とも私の知り合いで、Sさんは育児経験と保育士の資格を持っている副業ママです。Mさんは全くの未経験からベビーシッターの副業を始めた方です。

 

Sさん(30代女性)

育児経験を副業に活かしたいと考えていたところ、ベビーシッターのマッチングサービスを見つけ、それからは仕事が休みの土日に定期型のベビーシッターを行っています。育児経験と保育士の資格を持っていたということもあり、2か月目からは常連さんを獲得することができました!土日の11時にクライアント様のご自宅にいき、お子さんの食事の準備やお昼寝、一緒に遊んだりしているとあっという間に業務終了の17時になっています。もともと子供が大好きなので、仕事をしているという感覚よりも、子供と遊んでいる感覚です!子供が大好きという方はぜひベビーシッターを副業にしてみてはいかがでしょうか?

 

 

Mさん(20代女性)

私は事務関係の仕事をしており、育児とは全く無縁の生活をしていました。元々子供が好きだったというのもありますが、何か新しい事にチャレンジしてみたいという思いから、ベビーシッター派遣会社に登録を行いました。全くの未経験では採用すらされないのでは?と思いながらも説明会に参加すると、実際に働いている先輩たちが優しく仕事について説明してくれました。今は派遣会社2年目で、後輩を育てながらベビーシッターをしています。初めは不安な気持ちやワクワクする気持ちがいっぱいなのと、意外と業務量が多いことに驚き大変でした。でも今では子供と触れ合うのが楽しくて、気づけば仕事が終わっている状態です。そろそろ資格を取ろうかなと考えており、キャリアアップしたら本業としてベビーシッターや保育士になろうかと考えています。

 

 

まとめ

f:id:kame1053kame:20201216043405j:plain

 今回は「ベビーシッターは副業になる?ならない?」について解説していきました。

ベビーシッターは育児経験や保育関係などの資格を持っている方だけでなく、未経験の方でも仕事ができる副業です。

未経験の方であれば、研修制度や資格取得のチャンスがあるベビーシッター派遣会社を利用し、育児経験や資格を持っている方は、ベビーシッターマッチングサイトを利用することで副業を行うことができます。

自分の好きなことを副業にすることは、モチベーションアップにつながるだけでなく、長期的に継続して副業を行うためにも大切なことです。子供好きな方はぜひベビーシッターを副業にしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

趣味の写真でスナップマートでは「副業」として稼げる?

趣味の写真でスナップマートでは「副業」として稼げる?

f:id:dainasousora:20201215000618j:plain

 

 

 

スナップマートはスマホで撮影した写真を売ることができる、スマホに特化した販売サイトです。

購入されると出品者は販売価格の30%~60%を報酬として受け取ることができます。

写真を撮るのが好きなだけで、お小遣い稼ぎができる、気軽な副業と言えます。

 販売方法

 

f:id:dainasousora:20201215000726p:plain

 

 

スナップマートで写真を売るには、2つの方法があります。

マーケットプレイスとコンテストです。マーケットプレイスは、スマホで撮った写真などを自身で出品する方法です。

私自身、はじめはマーケットプレイスに出品していましたが、売れない壁にぶつかりました。

 コンテストとは

f:id:dainasousora:20201215000715p:plain

 フォトコンテスト応募で賞金をもらう方法です。

テーマに沿った写真を投稿し、入賞とすると賞金や賞品が貰えるのです。私もコンテストにたくさん投稿しました。

発表日、なんと「受賞が決まりました」とメールが来ました。

この経験、スナップマートの出品者の方にいませんか?「受賞したならもっと、投稿したい」そうなりませんか?

嬉しさのあまりに、コンテストに絞ろうと試行錯誤の日々でした。

ここに落とし穴がありました。受賞であって入賞ではなかったのです。

 

受賞=賞金 ではなかった 入賞=賞金f:id:dainasousora:20201215000746j:plain

受賞しても賞金については記載がないのです。

実は、コンテストは受賞作品全員に賞金が出ません。

おおくのかたに見てもらえるようにはなったものの「ノミーネート作品」で掲載されていました。

イイネや受賞メールが来ても、直接収入にならないのです。

受賞作品は、かなりの数があるとしりました。

つまり、趣味で出品しても簡単に副業にはできないということです。

 

ではどういう人が売れているの?

f:id:dainasousora:20201215001220j:plain

 需要が多いのがアフィリエイトで使える写真です。またアイキャッチ画像も売れているようです。

アフィリエイトとは、インターネットにおける「成果報酬型の広告」のことです。

 

ブログやサイトなどで商品を紹介すると、自分のサイトから購入された際、決められた仲介料をもらえるので「副業にする人も多いようです。

 

いま何が、はやっているかを意識することも大事なのです。

 まとめ

 

f:id:dainasousora:20201215000702j:plain

 

アフェリエイトや流行を意識していなかった私は、スナップマートを使った副業は失敗。購入者もしっかり、目的があるということです。

 

構図を考える楽しさ、おしゃれな写真を投稿しても「ノミネート作品」で終わってしまいました。

気分転換の意味ではよかったとおもいます。

 

手軽さに惹かれたスナップマートは副業」にするには、難しいのです。

 

取引連絡もいらず、簡単に投稿出来るメリットがある反面、売れる写真までには簡単に辿り着きません。

 

アフェリエイトや広告に詳しい方は、多額ではないけれど副業」として使えると思います。

私のように、ただの写真が好きなだけでは、買い手もなかなかいないということです。

 

f:id:dainasousora:20201215000736j:plain

「副業」にするには、どんなことでも知識や経験そして努力が必要だということですね。

これから「副業」をしたいという方、趣味のレベルからスキルアップ、様々な知識も身に着けると「副業」が成功につながるはずです。

 

気になった方や、写真が好きで自信がある人は試してみるのもいいですね!

 

 

 

副業で投資するメリットは?初心者におすすめの投資のやり方

最近では投資で稼ぐ人が多くなり、投資は誰でも始めることのできる一般的な副業となりました。

とはいえ、投資がどういうものかよく分からないから始められないという方も多いはずです。

ということで今回は、投資をするメリットやおすすめの投資方法などを分かりやすく紹介していきます。

投資に興味はあるけど不安の方が大きいという方、一緒に勉強しませんか?

どうぞゆったりご覧ください。

 

 

投資のメリット

f:id:omeletterice03:20201215193012p:plain

 

投資とは、将来的な利益のために今のうちに資金を投じることを言います。

では、副業として投資をするメリットは何か気になりますよね?

 

一番のメリットは資産形成ができることです。

今ある貯蓄を投資に回せば生涯かけてさらに増やすことができるので、老後の生活を心配することもありません。

また、今までは知識やお金、時間などが十分にあるプロの投資家だけが資産形成をしてきましたが、今はネットの発達などにより誰もが簡単に資産形成できるようになりました。

小額からでも始められる投資ばかりなので、銀行に預金する代わりに投資をする人も多くなっています。

小額からでもいいなら少しだけやってみようかなって思えますね!

 

資産形成ができれば生活に余裕ができます。

本業で稼いだお金を毎月いくら貯金に回そうか迷ったり食費や生活費を考えたりと、お金のやりくりは大変ですよね?

コツコツと投資をすればお金が勝手に増えていくので、自由に使えるお金が増えて通帳や家計簿とにらめっこする回数も減ります。

 

他にもメリットを挙げるならばお金の勉強ができることです。

投資を始めれば良くも悪くもお金を意識するようになるので、経済について調べたり、お金を稼ぐ仕組みを自然と学ぶことになるはずです。

学校ではお金の稼ぎ方などは教えてくれないので自分で勉強するしかありません。

お金を勉強することで確実に生きる力がつきます。

 

メリットを紹介しましたがもちろんデメリットもあります。

デメリットはリスクがあるということです。

リスクのない投資などなく、多額の投資をして失敗すれば大きな損失になります。

これが一番の不安要素なのかもしれませんが、少額からコツコツ始めていけば多少のリスクは心配ありません。

大切なのは利益を大きくするのではなく損失を小さくすることです。

 

初心者におすすめの投資方法3選

f:id:omeletterice03:20201215193421p:plain

 

投資と一口に言っても種類は様々なので、どれを選べばいいかなんて分からないですよね?

初心者でも始めやすい投資方法がこちらです。

 

 

投資信託

投資信託は、資産運用のプロに自分のお金を預けて運用・管理をしてもらう方法です。

投資といえば大きな資金が必要に思えますが、投資信託では多くの投資家から集めたお金を一つにまとめて大規模に資産運用するので、少額からでも購入することができます。

少額でも購入できるので、失敗したときの損失を抑えるために複数の投資信託を購入して分散投資をするのもおすすめです。

資産運用を自分でやらなくていい代わりに手数料が少し高くなるのが難点ですね。

 

株式投資

企業が資金を集めるために発行した株式を購入することで、配当金や株主優待などを受け取ることができる方法です。

配当金や株主優待を受け取れるだけでなく、株式が安い時に購入して高い時に売ることで利益を得ることもできます。

企業ごとに株主優待が違うのも株式投資の楽しみです。

ただ、企業が倒産した場合に自分の投資した資金を失う可能性があります

 

外貨預金

外貨預金は名前の通り外国の通貨で預金する方法です。

円預金だといくら貯金しても利息はほとんどつきませんが、外国の通貨は比較的円よりも金利が高く、もらえる利息が多くなります。

メリットともデメリットとも言えるのが為替レートの変化です。

為替レートは日々変化するので自分の預金が増えることもあれば減ることもあります。

 

一番おすすめなのはやはり投資信託です。

プロが運用してくれるので、何をいつ購入するかなど分からないことだらけの方でも心配ありません。

最初は投資の知識などないので、すべて任せられる投資信託から始めるのがいいですね!

 

投資で大切なこと

f:id:omeletterice03:20201215193658p:plain

 

投資を安全に楽しむために本当に大切なことを3つ紹介します。

 

  1. 焦らない
  2. 夢中にならない
  3. 知識を蓄える

 

1.焦らない

相場というのは常に変化します。

上がったり下がったりを繰り返すので、下がる度に心配してたら心が疲れてしまいます。

長期投資でゆっくりと利益が出せればいいので、相場を見て一喜一憂する必要はありません。

 

2.夢中にならない

投資をしていれば損失が出ることもあります。

損失が出た時にそれを取り戻そうと必死になってはいけません。

投資を本業としている人は大きなお金や時間を費やしますが、初心者の方はあくまで副業として投資をするので、少額をコツコツと費やしていきましょう。

 

3.知識を蓄える

最初は投資に関する知識はありませんし、知識が無くてもできる投資を始めればいいです。

しかし、ずっと投資に関して何も知らないままでは利益を増やすことはできません。

本などを読んで専門知識を段々と身に着けていきましょう。

 

投資のまとめ

f:id:omeletterice03:20201215193933p:plain

 

投資で資産形成をすれば生活に少しでも余裕を持つことができます。

でも投資のやり方も分からないし損失も怖い!という方には、プロが運用してくれて少額からでも始められる投資信託がおすすめです。

今のうちにコツコツ投資してみませんか?

気になる方はぜひ試してみてください!

 

 

a

ペットシッターで副業をする方法や求人の探し方について解説!

 

副業をしたいと考えている方は、同時に「自分の得意な分野で副業がしたい」と考えているのではないでしょうか?

そこで、今回は「ペットシッターで副業をする方法」について解説していきます。

犬や猫を飼っていた経験がある方や動物が好き、将来動物関係の仕事を目指している、と言う方にとてもおすすめな副業です。

 

 

ペットシッターとして働く方法は2種類

f:id:kame1053kame:20201214005427j:plain

ペットシッターとして働くには、2種類の方法があります。

どちらも働き方や、必要な資格などが変わってくるので、しっかり把握しておきましょう。

 

雇用型

雇用型とは、ペットシッターを請け負っている会社に勤めて働く方法です。

学生OKの会社が多く、未経験でも働く事ができるので安心です。また、ペットシッターの資格を取得しながら働く事ができるので、今後個人事業としてペットシッターをやりたいという方におすすめです。

時給は800~3000円ほどで、雇用形態や業務内容によって変わってきます。

 

個人型

個人型とは、ペットシッターのマッチングサービスなどを利用して働く方法です。

ペットシッターのマッチングサイトを介して副業するのであれば、資格などはいりませんが、個人として直接契約したり、プロとして働きたい場合は資格が必須になるので注意が必要です。

資格のない状態で副業をする場合は、月収数千円~10万円ほどです。資格なしで10万円を稼ぐとなると、単価が低い状態からスタートするので、休日がほとんどなくなるのを覚悟する必要があります。

 

求人はどこで探せばいい?

f:id:kame1053kame:20201210223730j:plain

働く方法が分かったところで、「そもそも求人はどこで探せばいいの?」と思う方が多いと思います。

indeedインディードなどの一般的な求人サイトなどで検索しても出てきますが、効率的とは言えません。

ここでは、雇用型と個人型それぞれのケースに分けて求人サイトをご紹介いたします。

 

雇用型の場合

雇用型の場合は、ペット求人ナビの活用がおすすめです。

f:id:kame1053kame:20201213232917j:plain

引用元:https://www.pet-jobs.com/index.php?pg=job_ad.list&occupation=398#

上記の画像の様に条件を選んで求人を探すことができるので、自分に合った働き方を選ぶことが可能です。

「こだわり」と言うカテゴリの「資格取得応援」を選択すると、資格取得支援制度のある職場を探すことができます。個人のペットシッターとして副業をしたい方におすすめです。

ペット求人ナビの公式サイトで求人を探したい方はこちらから利用することができます。

 

個人型の場合

個人型の場合は、ペットシッターNAVIがおすすめです。

f:id:kame1053kame:20201213234710j:plain

引用元:https://petsitternavi.com/form/index.html

上記の画像はペットシッターとして登録する際の必須記載事項です。個人で選ぶことができるので、資格を持っている方はここからエントリーすることでペットシッターとして活動できるようになります。

ペットシッターNAVIに登録した方はこちらからエントリーすることができます。

 

ペットシッターの業務内容

f:id:kame1053kame:20201214005420j:plain

ペットシッターの業務内容は、ペットオーナー宅で食事の世話や水の交換、散歩や遊びなどが基本的なものになっていますが、長距離の散歩や室内のみで遊んでほしいなどお願いされることがあります。

また、老猫や老犬の介護や通院を行うサービスや郵便物の確認まで引き受ける場合もあります。

ペットオーナーによっては、ご飯の世話と水の交換のみお願いされ、1日数分の業務を数回に分けて行うものや、住み込みでペットオーナー宅で世話をすることもあるようです。

 

なぜ資格が必要?

f:id:kame1053kame:20201205215517j:plain

ここまでペットシッターとして働く方法などについて解説してきましたが、ちょこちょこと「資格」と言う言葉が出てきていたと思います。

もともとペットシッターは資格がなくても仕事できる業種でしたが、2006年6月から登録制となりました。これは資格を持っていないペットシッターが問題を起こしてしまうことが多かったためです。


ペットシッターとして開業をする場合は、東京動物愛護相談センターでは以下の(1)~(4)のうちいずれかの条件を満たす必要があると記載されております。

f:id:kame1053kame:20201214001232j:plain

引用元:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/douso/dt_gyou/doubututoriatukaisekininnsha.html

開業を視野に入れているのであれば条件を満たす必要があり、高収入を目指したい場合も同じく条件を満たす必要があります。

 

信用を得るためにも必要

資格が必要なのは、開業や高収入を得るためだけではありません。マッチングサイトなどで個人型の副業をする場合、資格がない状態だとペットオーナーからの信頼を得られません。

信頼が得られないということは仕事を請け負うこと自体難しくなってしまうので、満足できる副収入を得ることができなくなってしまいます。

 

実際にペットシッターとして副業している人の声

f:id:kame1053kame:20201214005430j:plain

ペットシッターになるために資格が必要と言うのは分かりましたが、実際にペットシッターとして働いている方達のリアルな声を知ることで、ペットシッターがどんな仕事なのか更に実感できるのではないでしょうか?

ここでは実際にペットシッターで副業をしている方達の良かった点や困った点を集めてみましたので紹介していきます。

 

ペットシッターをしていて良かったこと、楽しかったこと

  • 副業で稼ぎながら資格を取ることができた
  • 大好きな動物のお世話をしながら副収入がもらえて楽しい
  • 自分の好きなことを副業にしているので、労力を感じない

以上がペットシッターをしていて良かったこと、楽しかったことでした。

自分の好きなことを副業にしているので労力を感じない、と言うのはとても魅力的です。本業の合間を縫って行う副業は、私生活に支障をきたしてしまう恐れがありますが、動物好きからすれば趣味の範囲内なのですね。

また、副収入を得ながら資格を取得できるのも大きなメリットと言えます。副収入アップを目指す方やペットシッターとして開業をしたい方にはおすすめの副業です。

ペットシッターをしていて困ったこと、大変だったこと

  • ペット関係以外のお願いをされた
  • 住み込みで依頼された家が汚かった
  • ペットが狂暴すぎて手を付けられなかった

以上がペットシッターをしていて困ったこと、大変だったことでした。

ペット関係以外のお願いとして、部屋の掃除やごみ捨て、夕飯の買い出しから支度までお願いされた方もいるようです。また、住み込みで依頼された家が汚く、異臭を放っていた、なんてこともあるようです。

基本的に、ペット関係の仕事については断れるとの事でしたが、オーナーによってはクレームを入れてきたり、悪い噂を流されたりと精神的な攻撃をしてくる人もいるようです。

 

まとめ

f:id:kame1053kame:20201214005424j:plain

今回はペットシッターで副業をする方法や求人の探し方について解説していきました。

雇用型と個人型で働き方が変わってきますが、動物のお世話をするという事に違いはありません。また、ペットシッターとして副業する方の多くは、動物と触れ合いたいという気持ちが強く、収入はおまけの様に考えている方もいるようです。

ペットシッターでの副業を考えている方は、求人サイトなどでアルバイトから始めてみるとハードルが低くていいかもしれません。

自分の好きなことで副収入を得るのはストレスがかかりにくく、挫折する可能性も低くなります。動物が好きな方や動物を飼っていた経験のある方が、今後副業をしたいと考えているのであれば、ぜひペットシッターを副業にしてみてはいかがでしょうか?

 

趣味のパン作りを副業にするには?!どうしたらいいの?

 
趣味のパン作りを副業に!

 

 

f:id:dainasousora:20201212164433j:plain

趣味から副業に

 

f:id:dainasousora:20201212164457j:plain

 

趣味でパン作りケーキ作りをしている方は、よくいますよね。

実はその延長に、パン教室の副業をしている方も結構いるのです。

パン教室を副業にするメリットは特別な資格がいらないことです。

習いに行っている方もいるでしょう。

上手に焼けるようになると、もっとうまくなりたい気持ちや教えたくなる気持ちがでてきませんか?

 

自己啓発 自分磨きで、より高い能力「充実した生き方」に

 

f:id:dainasousora:20201212164348j:plain

趣味の「パン作り」を副業にしたいと、思ったら「もっと上手になりたい」という気持ちが自然に生まれます。

それが自己啓発とよばれるものです。

より高い技術を身に着けたいことが、趣味のレベルであったものが「副業」になるのです。

 

また、実際にパン教室を開くと「教える喜び」「生徒さんの笑顔」から、さらに上の段階を目指したくなる人も多いのです。実際、私の知人は「パン教室」を開き、笑顔が増え、他の分野もプロ並みに作れるほど「研修会」や、「講習」にいっていました。洋菓子から和菓子や、チョコレートの世界のパティシエの勉強会に行くほどでした。

 

パン教室を副業するには、道具の準備は必要ですが、自宅でパンを教えることは、とても楽しいものです。

 

趣味が副業なったら、しあわせですよね。

 

 

届け出はどうするの?

f:id:dainasousora:20201212165513j:plain

 副業といっても、パン教室に限らず、何か教室を開く場合は「個人事業の開廃業等届出書」という書類が必要になります。

教室を自宅、他の場所で開くとしたら、開業予定の住所の管轄の税務署と都道府県の事務所にも申告しなりません。

年間290万を超えなければ事業税がかからないため、提出義務は ありません。

 

 
   


パン教室を開く上で

 

 

f:id:dainasousora:20201212164413j:plain

副業としてパン教室を開く上で、資格が必須ではないにしても、教えるノウハウが足りない、器具などを揃えたい、そんな方いるでしょう。

 

そのような時はホームメイドクッキングなどの、受講機関を上手に利用すると良いとおもいます。

知人は、『ホームメイド協会』の認定講師なので、家での講習もホームメイド協会のカリキュラムで進めています。 

講師の免許があると、教えるためのマニュアルもつかえるのです。

 

最初の生徒あつめ

 

 
   

f:id:dainasousora:20201212164445j:plain

 

最初はお友達など、料理好きな方などに声をかけます。

実際通ってくれる生徒さんの口コミで、徐々に希望者がふえていきます。

生徒さんが焼いたパンもお持ち帰りできるので、おすそわけや家族にもたべてもらえます。

 

 
   

 



焼き上がったら生徒さんと一緒に楽しく実食f:id:dainasousora:20201212164400j:plain

 

この時間は、生徒さんとパンを食べながら雑談できる一時です。

雑談しながら笑ってたべる、ひとときは最高ですよね。

生徒さんは「近くに先生がいる」「いつでも聞ける!」 という心強さがあるそうです。

終わってからも「子供が喜んでくれた」「わたしも習いたい」などと聞くと、とても嬉しく感じます。

 

 

最後に。

f:id:dainasousora:20201212165711j:plain

 

副業でパンを教えることは自己啓発」でもあり「教える喜び」もえることができます。

説明の仕方を考えることや、パンのことを改めて勉強することも出来るのです。自分磨きにつながりますよね。人生がいい方向に変わっていくと思います。

同じ人生。趣味のレベルから「副業」にすることは、自分のスキルアップにつながり、楽しい人生になることでしょう。

趣味では、パンを焼いてプレゼントする喜びでおわりですが、

副業として「講師」になると、技術もあがりますし、パン作りの楽しさ、やきたてを食べる幸せを伝えることもできます。

趣味のパン作りを副業してみたら、自分の生き方も変わることでしょう。

動画編集の歴史と、簡単に仕組みと今後をご紹介!!

f:id:arther1810:20201212003223j:plain

副業で人気の動画編集はこれからも稼げるか気になりませんか?

 

動画編集は「稼げる」という人と「もう稼げない」という人がいてどっちを信用すればいいかわからなくなってしまいますよね。

 

ですので、実際に動画編集をしていた経験がある私がこれからも稼げるかを解説していきます。

 

動画編集って稼げるの?

f:id:arther1810:20201211231845j:plain

 

 

動画編集は稼げます!!

そしてこれからも稼げます!

 

理由は今後もさらにYoutubeの市場が大きくなっていくからです。

 

コロナの影響もあり、すでにテレビで大活躍されている人達がYoutubeに参入していて、これからも増えていくと予想されます。

また、サラリーマンのテレワークや残業削減などの働き方改革により、スキマ時間でYoutubeをする人も増えてきました。

 

このようにYoutuberが増えればその分、動画を編集する方が必要になります。

 

そして、Youtubeだけではなく5Gが普及すれば動画の市場がもっと上がっていきます

5Gになるとインターネットの通信速度が約20倍になるとも言われているので、

「動画が重くて観れない………」なんて心配もなくなります。

今後は今まで紙で扱われていたものが動画になっていくことが多くなっていきます。

 

例えば、組み立て式の家具を買ったときに、昔だと説明書が付いてくるだけでしたが、今は実際に1から組み立てる動画が付いてきて、その動画をみながら組み立てていくことが可能です。

 

Youtubeだけではなく様々な動画が増えていくと予想されますので、動画を編集する仕事はより一層需要が高まっていきます。

 

では、なぜ「動画編集はもう稼げない」という声があるのでしょうか?

 

動画編集が稼げないと言われる理由

 

f:id:arther1810:20201211230433j:plain

動画編集がこれから稼げないと言われている理由は二つあります。

 

・労働型収入だから

・AIで動画編集が自動でできるようになり仕事が無くなってしまうから

 

収入には「労働収入」「不労収入」があり、「労働収入」とは自分が働いた分の対価として貰える収入のことです。ほどんどの収入は労働収入であり、代表的な例としてはアルバイトやサラリーマンがあります。。

「不労収入」は自分が働かなくてもお金が入る収入のことで、例えば株や印税、ブログ運営やYoutube配信などがあります。

 

 

動画編集は「労働収入」なのでどんだけ働いてもある程度の上限はあります。

 

仮に本業で動画編集をやったとしても月数十万円は稼げるとは思いますが、月数百万円を稼ぐことはできません。

 

もし、月数百万円を稼ぎたいのであればただ動画編集をするだけではなく、

・大手企業を相手にする

・動画編集の仕事を自分がするのではなく他の人にやってもらい自分はそれを管理する

・オンラインサロンなどで自分のスキルを教える

などのこともやっていかないといけません。

 

ただ、このようなことをやっていけば月数百万円を稼ぐことができるようになっていきます。

 

 

 

また、AIが今後進化していくことにより動画編集は自動でできるようになるから、動画編集の仕事はなくなるという意見がありますが、たしかにすでに自動化は進んでいます。

 

動画編集の中にテロップを入れる作業があるのですが、すでに自動でしてくれるソフトなども出てきて、ゆくゆくは時間のかかる作業は自動化していくでしょう。

 

 

なので、ただ何も考えずに動画を編集しているだけでは稼げなくなっていきます。

 

しかし、高品質の動画ができあがるためには、動画の内容にあわせて編集を行うことや、依頼者の価値観や思考に沿って編集を行わないといけないので、全てが自動化されることはありません。

 

また、Youtubeの場合だとただ動画編集をするだけではなく、再生回数を伸ばすためにはどうすればいいかとか、実際の動画撮影の企画することができるプロデュースのようなことができるようになれば重宝されるようになるでしょう。

ですので、動画編集+プロデュースができるようになればより高単価の仕事が貰えるようになり、稼いでいけるようになります。

 

 

 

終わりに

 

 

f:id:arther1810:20201212003520j:plain

動画編集はもう稼げないと言われることがありますが、実際はまだまだ稼げます。

しかも必要なものはパソコンと動画編集ソフトがあればできるし、勉強時間もそんなに多くないので、始めるのにはハードルが低く副業をこれからやろうと思っている人にはオススメです。

 

少しでも迷っているのであればYoutubeでも動画編集は勉強することができるので、まずは勉強してみて、実際にやるかどうかを考えてみてください。

ライティングで副業したい方必見!Webライターの始め方を解説!

パソコンさえあれば誰でもできる仕事が「Webライター」です。

ライティングスキルに自信がある方や、タイピングに自信のある方はWebライターに憧れを抱いた経験があるのではないでしょうか?

とはいえ

  • 「どうやってWebライターなればいいの?」
  • 「未経験でも大丈夫?」

と感じている方も多いと思います。

そこで今回は、「Webライターの始め方」について解説していきます。初心者の方でもわかりやすく解説していくので、安心してご覧になって行ってください。

 

 

Webライターになるまでの方法

f:id:kame1053kame:20201208151052j:plain

Webライターになるための方法は3つのポイントが重要になってきます。

  1. 基礎を固める
  2. 実際に仕事を受ける
  3. 単価アップをする

それぞれ詳しく解説していきます。

 

基礎を固める

何事もそうですが、基礎を固めることがとても重要です。 ではWebライターの基礎とはどういったものでしょうか?

  • 文章の構成について
  • SEOについて

の2つが大まかな基礎になります。

基礎を身に着けるには、一番手早く確実な情報が手に入る本を読むと良いでしょう。

出勤時間や仕事の休憩時間に読めるので、隙間時間で勉強をすることができます。

本を読むのが苦手な方や、大体の情報だけを得たいという方であれば、YouTubeでWebライターの知識を解説している動画を視聴するのがおすすめです。

KYOKOさんは、株式会社TwinRing代表取締役をしており、「家庭×育児×ビジネスでも成功する」をコンセプトにコンサルタント業などを行っている方です。

コンサルタント業やYouTubeだけでなく、自身のブログ「KYOKO BLOG」でも収益を得ているのでとてもためになる情報を得ることができます。

動画で分かりやすく解説しているだけでなく、10分程度の短い動画になっているので時間が作りづらい方でも安心して基礎を学ぶことが可能になります。

他にもブログやWebライターとして稼いでいる方がYouTubeで基礎講座の動画を配信しているので確認してみると良いかもしれません。

また、SEOなどについては初心者のうちはザックリとした認識があればよいので、YouTubeなどの動画でき聞き流すくらいで十分です。初めからSEOなどについてしっかり勉強をしても情報量が多すぎて仕事に手を付けられなくなってしまいます。

 

実際に仕事を受ける

では、基礎が固まった段階で早速仕事を受けてみましょう。

え!?もう仕事受けて大丈夫なの!?」と思ってしまうかもしれませんが、ある程度基礎を固めた段階で、実際に仕事を受ける方がWebライターとしての知識や技術を身に着けることができます。

しかし、大手ブログサイトや企業の公式サイトのWebライターとして仕事をするわけにはいきません。Webライターを副業としている方達はどこで仕事をしているのかというと

などのクラウドソーシングサイトと呼ばれるところで仕事を受注しています。

クラウドソーシングサイトについては上記のブログ記事をご確認ください▲

クラウドソーシングサイトについてザックリ説明すると、お仕事を任せたい人とお仕事を任されたい人をマッチングするWebのハローワークのようなものです。

f:id:kame1053kame:20201210212756j:plain

引用:ランサーズ

上記の画像は実際にランサーズでライティングの案件を検索した時の画面です。

基本的には「◯◯についての記事作成のお仕事」と記載されており、あらかじめなんのジャンルを執筆するのかが決まっています。自分の得意なジャンルを見つけて実際に仕事を受けてみましょう。

 

単価アップをする

実際に仕事を受け、実績が出来上がってきた段階で単価アップをしていきます。

クラウドソーシングサイトで案件をこなしていればWebライターとして副業できているかと思いますが、実はそうではないんです。

継続依頼などの状態を除いて、クラウドソーシングサイトで案件をこなしているだけでは、1文字あたり0.5円と言う金額で記事を書くことがほとんどです。

しかし、実際にライティングの仕事をしていくのであれば、あなた自身の価値はどんどん高まっていき、1文字0.5円なんて低すぎてやってられないレベルになって行きます。

しかし、単価アップと言ってもどのようにして上げていけば良いのでしょうか?実は答えは簡単で以下の3つを行うだけで良いのです。

  • プロフィールに実績やスキルを表記する
  • 経験年数をしっかり伝える
  • 実際に執筆した記事を見せる

そんなことで単価上がるの?と思ってしまいますが、プロフィールに

  • 「精一杯頑張ります!」

と記載しているよりも

  • SEOを意識して記事を執筆します!
  • 実績として◯◯◯などがあります!
  • ライティング経験3年目!

と詳しく書かれている方が、仕事を発注しているクライアントは安心して仕事を任せるようになり、「経験があるなら少し単価を上げてもいいかな?」と思うようになります。

また、クライアントから単価アップの話が無くても、「私これくらい仕事ができます!」と実績やスキルを提示しながら単価アップの交渉をすると、それに見合った単価に引き上げてくれるのです。

Webライターはどれくらい稼げる?

f:id:kame1053kame:20201205211109j:plain

経験期間 1文字あたりの単価 月収
半年未満 0.1円~1円 1千円~3万円
半年以上~1年未満 1円~1.5円 3万円~5万円
1年以上~2年未満 1.5円~2円 5万円~10万円
2年以上 2円以上(1記事あたり数十万円の場合もある) 10万円以上

上記はあくまで目安ですが、経験年数に応じて収入は変動します。

センスなどもあるので、半年未満でも月数十万稼いでしまう方もいれば、5年以上経験があるのに、月収が3万円の方もいます。また、仕事を受注したクライアントによっても文字単価の変動に違いがあるのを覚えておいてください。

実績を積んで、ライティングのスキルを高めていくことで企業からの案件を引き受けたり、自身のブログサイトで収入を得ることも可能になります。稼げるWebライターになれば、一日の作業時間は1~2時間で済んでしまうので、私生活に支障をきたさずに副業ができるようになります。

 

私が実際にライティングで稼いだ金額

f:id:kame1053kame:20201212002506j:plain

引用元:ランサーズ

私はランサーズでのライティング経験があり、約3月で10万円以上稼ぐことができました。(登録日は7月ですが、実際にライティングの仕事を始めたのは9月からです)

元々ライティングの経験はありませんでしたが、YouTubeなどで文章の構成を勉強することで、効率よく案件をこなしていけるようになりました。

また、ランサーズ以外での受注も行っており、月収にすると7万円ほどになっています。

 

Webライターとして稼ぐためのポイント

f:id:kame1053kame:20201210223730j:plain

Webライターとしてしっかり稼ぎたいのであればここでご紹介するポイントをしっかり押さえることをおすすめします。

特に初心者の方や、ライティングスキルに自信のない方はこれを意識するだけで収入に差が出ると思います。

 

自分を過小評価しない

「私は初心者だから0.5円の仕事から始めようかな?」と考える人が多いですが、はっきり言ってこの考えは間違えです。

実は、0.5円・0.8円・1円の案件に必要なスキルはそこまで変わりません。これは仕事を発注しているクライアントの予算が関係していることが多いです。なので初心者のうちからも文字単価1円の案件を積極的に受注しましょう。

1.5円や2円の文字単価であれば、それなりの経験とSEOについての知識が必要になるので、しっかり勉強することが大切です。

 

隙間時間で勉強する

ある程度仕事に慣れてくると隙間時間が生まれてきます。その隙間時間は収入アップのためにとても大切なものなので、しっかり勉強することが大切です。

勉強する内容は様々ですが、SEOについては必ず勉強した方が良いと言えます。

SEO (Search Engine Optimization) とは「検索エンジン最適化」の略語で、検索エンジンに対してWebページの評価を上げ、上位に表示されるように最適化させることを言います。

結果として、GoogleYahoo!、Bingを通じて自社のブランドや商品、サービスが提供するソリューションを探している人に自社のWebサイトを見つけてもらいやすくなります。

引用:SEOとは?成功させるために知っておきたいポイントを徹底解説 (hubspot.jp)

SEOについては上記でザックリ解説いたします。

勉強の仕方は自分のライフスタイルに合ったものを選ぶと良いでしょう。YouTubeで解説している方もいるので、本を読むのが苦手という方はそちらをおすすめいたします。

自身のブログサイトなどで収益化するときにも必要な知識になるので、覚えておいて絶対に損はありません。というか、Webライターとして必須知識です。

 

読み手の気持ちを考える

常に読み手の気持ちを考えて執筆することが大切です。

クラウドソーシングサイトで仕事を受注してみるとわかるのですが、「3000文字以上」の記事を執筆してほしいという条件を出されます。

早く仕事を終わらせたいがために、適当な文章を無理矢理詰め込んで3000文字の記事を書いたとしても何も身につきませんし、クライアントからは記事の執筆をやり直すように指示されたり、契約を中断されてしまう原因になります。

読み手がどんな悩みを持っているのか、そしてどのようにして解決させるのかを常に意識することが大切です。

 

私が実際に行って成功した事例

私がWebライターとしてさらに稼ぐために行ったことについてご紹介いたします。

  • ボキャブラリーを増やす
  • 検索結果上位のブログサイトを見て勉強する

上記の2つが私が実際に行って、クライアントから評価されたものです。

ボキャブラリーが豊富であればあるほど、文章の独自性が増すのでオリジナリティあふれるブログ記事を作成することができます。記事の執筆を発注しているクライアントは独自のあるコンテンツを希望しているので、単価アップしやすくなります。

ボキャブラリーはネットニュースや新聞を読むことで、効率よく増やすことができます。また、トレンドなどの情報を獲得できるので受注できる案件の幅を広げることにもつながります。

検索結果上位のブログサイトは、SEO対策が十分なだけでなく文章の構成がしっかりできています。できているからこそ検索結果上位のサイトなのです。上位のブログサイトを参考に、どのような見出しが読みやすいのかを学ぶことで、クライアントから喜ばれる、希少性の高い人材になれるのです。

 

Webライターになるために必要な物

f:id:kame1053kame:20201208151049j:plain

Webライターになるために必要なものは「パソコン」です。更に詳しく言えば、インターネット環境が整っている状態でパソコンが必要です。

スマホではWebライターとして仕事できないの?と思う方がいるかと思いますが、できない事はありません。しかし、パソコンのほうが効率よく作業できますし、調べものをする時もパソコンのほうが簡単に行うことができます。

パソコン以外にも、OfficeのWordやExcelが必要と言う方もいますが、最近ではグーグルスプレッドシートやグーグルドキュメントなどを使用しているクライアントがいるので、わざわざ購入する必要はありません。

また、パソコンもMacbookの様な高価なものではなく、2万円~3万円台のノートパソコンがおすすめです。

 

まとめ

f:id:kame1053kame:20201208151200j:plain

今回は「Webライターになるための方法」について解説していきました。

地道な作業が多く、常に勉強しなくてはいけないと思うととても難しい仕事の様にも思えます。しかし、一度慣れてしまえばパソコン一つで収入を得ることができるようになります。

また、副業でWebライターをするのでは満足できない!という方や更に収入を増やしたいという方は、自身でメディアを発信して資産を作り、今度はあなた自身が案件を発注する側になりましょう。

自分で記事を書くことなく収益を得ることができるブログサイトを更新できるようになるので、ほぼ不労所得の状態を作り上げることができます。

スキルを磨き続ければ本業よりも稼げてしまう仕事でもあるのです。